Verdecita 作品コード IS002 |
桜の葉がきれいにそろいはじめると、田植えのために田んぼに水が入ります。今までどこに隠れていたのか、水を入れた日の晩から、早速かえるの大合唱がはじまります。そうすると、そろりそろりと、かえるはうちの庭のトマトにもやってきて、やがて自分の居場所を見つけ出し、秋が深まるまで、うちの庭で何やら物思いにふけっています。 Verdeというのは、スペイン語で緑という意味。そこにitaをつけると〜ちゃん、というかんじになります。 「Verdecita」はさしずめ「みどりちゃん」という感じでしょうか。 Verdecitaがじっと考えにふけっている姿を、粒感をだして、プルンッというかんじで首からぶら下げてみました。皮ひもでもチェーンでも、それぞれに味のある表情になります。 表示価格にはチェーンを含みます。 ためしに、金のVerdecitaもつくってみました(参考展示)。金の緑ちゃんというのも変ですけど、、、 |
![]() |
![]() |
SILVER925 本体全長 : 16mm |
|
![]() |
![]() |
価格 ¥10,000 (税、国内送料含む) 購入の前に、 質問、相談をする ![]() 今そこにある自然 シリーズ Verdecita 作品コード IS002 ご注文はメールにて 承ります |
|
![]() |
|||
今そこにある自然シリーズ のページへ戻る![]() |
彫金工房 冨銀ホームページへ![]() |
© 2004 Kobo Tomigin All right reserved. 冨銀 富銀